はじめに
どうもこんにちは。
管理人だめすけです。
日本の原子力開発は一向に方向が見えてきません。
先日、原子力規制委員会が、中国電力島根原発2号機(松江市)について、再稼働に必要な新規制基準に適合しているとする審査書を正式決定しました。
管理人としては原子力を廃絶することは難しいと思っているのですが、世の中での脱原発の論調はむしろ高まってきていると感じます。一番よくないのがどっちつかずで停滞することだと思うので、「脱原発するorしない」を早いところ決めるべきだと思います。
もっと地下資源に投資して、メタンハイドレードの実用化が成功すれば話は早いのですが・・・。
難しいのかなぁ。
今回のオファーは?
さて今回は「みんなのギグワーク」という商材について取り上げたいと思います。
この商材って本当に稼げるの?と、疑問に思い調べられたかたが当サイトに起こしいただいていると思います。そんな皆様のお力になれましたら幸いです!
結論から言うと、当サイトで取り扱う商材は、参加者の多くが何らかの後悔をしていることが多いです。当サイトを運営するきっかけも管理人が情報商材で失敗したことが動機となっておりますので・・・。
どうか皆さま方が副業を始める際には、慎重にご判断いただけますよう願っております。
免責事項
つぎは、概要を見ていきます。
「みんなのギグワーク」の概要
「みんなのギグワーク」とは
それではまずは「みんなのギグワーク」の概要を見ていきましょう。
・様々な職種がある!
これが本当なら明日から始めたいくらいですね!
「1日単位のスキマ時間で働ける」とのことで、副業と考えれば十分に感じます。副業でまず考えるのは、「効率良く稼げるか?」だと思うので、その点で考えるとスキマ時間でできるのは本当にありがたい話です。
なによりも様々な職種があるというのが、非常にお手軽感があって参加メリットとして大きいように感じます。
ですが、そんな美味い副業が本当に存在するのかはまだ不明です。
今までの副業オファーはそのほとんどが稼げない案件だったため、どうしても疑心暗鬼になってしまいますし、そんなに美味しい副業だとしたら「市場はすでに飽和しているのではないか?」など疑問が色々と出てきてしまいます。
疑心暗鬼をはっきりと解消させるためにも、今日も頑張って検証していきましょう(*゚▽゚)ノ♪
それでは次に「特商法」を確認していきましょう。
特定商取引法(特商法)に基づく表記について
特商法とは
特商法に基づく表記を確認
販売者 | 記載なし |
運営統括責任者名 | 記載なし |
所在地 | 記載なし |
電話番号 | 記載なし |
Eメールアドレス | 記載なし |
今回は全ての項目で記載がありませんでした。
会社として運営している以上は必ず必要になるものなんですが、どうして記載がないのか気になりますね。
仮に記載漏れだとしても見過ごせないマイナスポイントです。
「特定商取引法に基づく表記」を確認するだけで、以下のトラブルを防げる可能性が格段に上がります。
「特商法」に基づく記載がないということは、相手の業者が法律を守る意志がないという宣言をしているにほかなりません。
最悪のケースとしてトラブルが起きた際に雲隠れされる可能性があるので注意が必要です。
残念ながら今回の案件は遵法精神は高いとは言えないようです。
さて、次は会社の法人登録情報を確認していきましょう。
「みんなのギグワーク」の販売会社について
販売会社の法人登録はしてあるのか?
それでは法人登録がきちんとされているかの確認をしていきましょう。
「ここまでしなくても・・・」と思われるかもしれませんが、過去オファーには「法人登録の記載住所が違う」などの悪質な例が多く存在しますので注意が必要です。
今回のオファーでは「特定商取引法に基づく記載」がありませんでしたので、残念ながら法人番号の確認が取れませんでした。
なぜ今回のオファーで法人情報が記載されていないのかは想像するしかありませんが、そもそも法人登録をしていないという可能性が高いと思われます。
日本では「会社法第49条」により、設立登記されてはじめて会社となりますので、登記をしていない企業は会社として認められていません。
企業でない団体からのオファーと考えると、参加するかは慎重に判断する必要があります。
次は「みんなのギグワーク」を検証していきましょう。
「みんなのギグワーク」の検証
それでは「みんなのギグワーク」について検証していきましょう。
ギグワーク(GIG WORK)とは?
「みんなのギグワーク」を検証していく前に、そもそも「ギグワーク(GIG WORK)」について簡単に説明していこうと思います。
恥ずかしながら管理人は「ギグワーク(GIG WORK)」という単語の意味がどうもピンとこずに、Google先生に教えを請うてきました。
2015年頃から欧米で始まった働き方と言われ、一回一回の契約に基づき行う仕事のことを指す。欧米では「ギグワーキング」と呼ばれており、日本ではウーバーイーツといった単発の働き方が「ギグワーク」と呼ばれている。
検索した文章を簡単にまとめてみましたが、「ウーバーイーツ」という単語がでてきてだいぶ分かりやすくなったのではないかと思います。
最近だと他にも「出前館」なんかが同じような業種で有名になんじゃないでしょうか。
今回のオファーである「みんなのギグワーク」は、あくまで予測ですが、単発の仕事を取りまとめて紹介してくれるような副業だと考えられます。
「みんなのギグワーク」への登録
それでは「みんなのギグワーク」へ登録していきたいと思います。
「みんなのギグワーク」で稼ぎ始めるには、以下の3ステップが必要なようです。
- 公式LINEアカウントで友達追加
- 「みんなのギグワーク」から届く副業情報をスマホで確認
- 実践して即日報酬をゲット!
登録まで実際にやってみたところ、非常に簡単でしたのでこの部分は特に説明する必要はないと思います。
LINEの操作ができれば全く問題はありません。
ちなみに今回登録したのは、
「みんなのギグワーク1」というLINEアカウントです。
登録自体は一瞬で終わるのでその後しばらく待っていると、何件かの案件が送られてきましたが、内容を確認してみたところ悪質オファーまがいの全く稼げないオファーばかりでした。
登録の時点から嫌な予感はしていましたが、この時点でオプトインアフィリエイトがほぼ確定的となりましたので検証は終了となります。
「みんなのギグワーク」はオプトインアフィリエイト!?
結論をいえば、稼げる可能性は非常に低いでしょう。
というのも、今回のオファーであるリモギャラは、オプトインアフィリエイトの典型的ともいえる手口だからです。
オプトインアフィリエイトは、消費者にとって魅力的な釣り餌をチラつかせ客を集め、内容をはぐらかしながら個人情報の登録まで巧みに誘い込みます。
今回のオファーでいうと、「1日単位のスキマ時間で働ける」と人気の出そうなキャッチコピーで宣伝し、副業に慣れていない参加者を集めていると考えられます。
さらにランディングページで「様々な職種がある!」という、誰でも手軽に稼げると錯誤させるような広告を掲載することで、参加者の気持ちを揺さぶり登録へと誘導していきます。そして、ある程度作業をさせた段階で、バックエンドとなる別商材や高額サポートへの勧誘を行ってきます。
この段階であなたが稼げてしまってはバックエンドへの誘導ができなくなってしまうので、悪徳アフィリエイターは困ってしまいます。
そのため、非常に腹立たしいのですが参加者が稼げることはありません。
仮に稼げたとしても小銭程度が関の山です。
普段なら絶対に騙されないような人でも、登録作業をしたことで「ここまでやったのだから成果が欲しい」という心理にかられてしまい、普段は買わないような高額なバックエンド商品を買ってしまうケースが本当に多く報告されています。
そのような状況にならないためにも、商材の購入フォームに誘導されたら一度ブラウザバックをして冷静になってみることをオススメします。
非常に単純な対策ですが、それがあなたの大切な資産を守る有効な手段となります。
続いて、口コミを見ていきましょう
「みんなのギグワーク」についての口コミ
さて、それではリモギャラの口コミを見ていきましょう。
口コミの検証をしたところ、あまり良い評判の口コミは見つかりませんでした。
すでに多くのサイトで「怪しい」「稼げない」「参加にリスク有り」という口コミが多く発信されており、逆にオファーを称賛しているサイトは全く見かけませんでした。
口コミに注意喚起がされているオファーの多くは、実際に自分で調べてみても不審な点を確認することが可能です。管理人としても、少しでも危険と思われた案件には近寄らないほうが良いと考えていますので、口コミの意見には概ね納得しています。
ただ、注意しなければいけないのは「口コミの意見=正しい情報」というわけではないので、口コミの情報を元に自分で検証してみるという姿勢がとても大事になります。
そうすることで、口コミの情報を最大限に活用することができますので、少しずつでもよいので試してみましょう。
「みんなのギグワーク」のまとめ
というわけで、「みんなのギグワーク」のまとめです。
今回の感想
結論からいうと私は推奨できません!
以下がその理由です。
- 「特商法」に基づく記載に不備がある
- オプトインアフィリエイトの可能性が高い
- 口コミに悪い内容が多い
今回も本当に残念なオファーだったと思います。
「特商法」に基づく記載がないことから怪しいとは思いましたが、実際に突き詰めて確認してみると不審点が次々に浮かび上がってきました。
ここ最近は、特にオプトインアフィリエイト案件が急増しているように感じます。
本ブログでは何回も同じことを言及していますが、オプトインアフィリエイトに関わることは人生の損なので本当に気をつけましょう。
大事なのはオファーを見分ける力です。
最初は分かり難いかもしれませんが、悪徳業者のオファーには必ずどこかに穴があるものです。上辺だけの情報を確認して安心するのではなく、情報の裏付けを取るように心がけることが非常に大切です。
場数を踏んでいくことで必ず分かるようになりますので、最初のうちは興味のないオファーでも積極的に内容を確認して情報の裏を取る練習をするとよいでしょう。
そうすることで判断する力が付いてくるようになります。
今後に役立つことなので、ぜひ試してみてください。
購入、参加してはいけない商材の条件
・販売者(主催者)の経歴が不明
・ビジネスモデルが不明
・〜するだけで簡単に稼げる
・◯◯万円プレゼントします
・◯◯万円当選しました
基本的な情報ですが、上記に当てはまるオファーは高確率で悪質な案件です。
管理人も今までに、様々な商材に手を出して騙されたり失敗してきました。
詐欺ではないにしても、パソコン初心者には再現が難しいものであったり、マルチまがいのオファーで周囲との関係性が悪化してしまうような内容だったりと、なかなか稼げる内容に出会えない日々が続きました。
さらには勉強不足が祟り、本当に悪質な案件で詐欺に遭遇してしまい、人間不信に陥るくらいのどん底な経験もする羽目になりました。
あなたにはそんな思いをして欲しくないからこそ、管理人は本当の情報を伝え続けていきます。
これを読むあなたに最適な稼ぎ方が見つかることを祈っています。
それでは今回はここまで!
最後までご覧いただきありがとうございました m(_ _)m